所謂ローカルヒーローというものをこの徒然でもご紹介してきたわけですが、
いつもネタ元としてお世話になっている有名blog「Site K4」さんのところで、
まだまだ日本に点在している正義の戦隊たちを調べ上げ
その成果を分布図として纏め上げたリンク集が紹介されておりました。
ローカルヒーローマップ
かなり本格的なものから当日思いついたようなものまで
様々なヒーローたちが我が国を守っております。
どのチームも誰か早く突っ込んでくれとばかりに色めき立っているように思えてしまいます。
これだけのスーパーヒーローが乱立しているのですから
日本の治安と国防は万全ですね。
その中でもとと的にどうしてもスルーできなかったのは
島根県「ふるさと森林公園」のヒーロー「グリーンマン」。

森林公園にやってくるケンカの絶えないカップルや、
夫婦関係の冷め切った倦怠期の老夫婦なんかに
グリーンビームという得体の知れない光線を浴びせかけ
壊れかけた関係を修復してしまう森の妖精(!?)だそうです。

こんな不自然なヤツに突然目の前で光線なんか出された日にゃ
夫婦関係は回復しても心的ストレスによる障害を発症させられてしまうのではないかと心配になりますね。
しかも圧巻は彼の相棒、その名も「フォレフォレマン(通称)」。
とても謎に包まれているその名前もはっきりしないサブヒーローの特徴はなんと「無口」とあります。
無口て。他にないのか?

もう面白いのを遥かに通り越して
「それ以上どうしようもなかったんだね。うんうん。わかったよ。」と
思慕の念すら覚えてしまうほどのヘナチョコ風味爆裂なグリーンマン。
ドロンパみたいなデザインのスタイルに是非一度生でお会いしてみたいですね。
そうでもないですか?
あと鳥取県「米子れいるろおど館」のマスコット「やくもこちゃん」には危険な香りを感じずにはいられません。
ちょと引きます。

「夏は軽装で、地味です。これなら街を出歩いても全く不自然ではありませんね。」
不自然です。
ちなみに特技は「口から吐捨物。」
えええええええええっ???

【関連する記事】