こんな映画に出くわしてしまい「チアリーダー」というコンテンツに思わず激萌。

おかげでネット検索の旅の道中こんなのやこんなのといった怖い画像に遭遇しながらも、某合衆国においてはアダルトコンテンツの一角を担う「チアガール」の世界を堪能しておりました。
「チアガール」と「チアリーダー」というのは実は大きく違うようで、
前者はアメリカでは卑猥な意味合いを持ち一般的には使わないそうです。
「チアリーダー」とは「チアスピリット」という崇高な精神を持つアスリートの総称で、
「応援」そのものがスポーツとして確率しているようです。
ふむふむ。観念的でよくわかりませんがなんか凄いです。
こうなったらもう少し深くチアリーディングの世界を掘り下げてみようかと思ったのですが、こんな愉快なゲームに出くわしてしまったので今日はこれまで。

pump up themovie (みずほNさんより)
チアリーダーを吹っ飛ばして遊びましょう。
ていうか実写のほうの意味がわかりません。
頭痛いんだろうね。