目的地が明治神宮辺りだったのでついでに本田技研の青山ショールームでも見てこようかなと思っていたのですが、現着直前に改装中であることを知ったため涙を飲んで断念せざるを得ませんでした。あーASIMOに会いたかったー。
思いがけない門前払いをくらい神宮外苑を四つん這いでとぼとぼ歩いてると、突然友人から「ならば秋葉原へ行け。」という命令調なメールが。
秋葉原というとオタクの殿堂というイメージがあってなんだか気乗りがしなかったのでしたが、他に行く当てもなかったのでしぶしぶ総武線に乗り込むことにしました。(うそ。ほんとはワクワクしまくり。)

秋葉原の駅を出ていきなり飛び込んできたその異様な光景にびっくり。
眩暈がするほど極彩色な建物の乱立。
国際色豊かな人間の群れ、群れ、群れ。
すげー。これがアキバかー。
圧倒的な雰囲気におろおろしながらも興味津々で徘徊していると、別の友人からメールが。
「メイド喫茶だけは行っとけ。」
なぬー。それは命令かー?命令ならば仕方ないー。
意を決して人の波を掻き分けながら冥土喫茶なるものを探すことになりました。
しかしながら、店そのものは簡単に数店舗見つけることができたのですが、
どの店もアングラ風味満点な狭い入り口を構えていて、ガラスのハートを持つチェリーなおいらは怖くて禁断の世界に飛び込む一歩が踏み出せなかったのです。
結局冥土喫茶攻略は成らず、近くにあった「萌バーガー」を店の外からこっそり覗いただけで、おいらの秋葉散策は終わったのでした。
でもなんだか東京にとてもやられた気がしたので、それでは京都男の股間に関わるため、せめてメイド姿の女性の写真だけでも奪取することに。
そして秋葉原駅前でチラシを配っていたメイドさんたちの姿を、なんとか震える手でデジカメに収めることで、秋葉原に一矢報いることができたのでした。(それもじゅうぶんやられている気がする。)

とても疲れました。
帰りの新幹線の中で通路を挟んだ向こうの席に3人家族がいたのですが。
小学生低学年な娘の「今、何時?」という素朴な問いに対して、
チョコボール向井似の屈強な父親が呟いた「ビーフ味。」という答えに愕然としてしまいました。
きょーびまだそんな事を言う輩が存在していたのかと。
しかもその父親はさらに追い討ちをかけてきて、
「うずら味。」と。
なにそれー!!?「うずらの卵味」じゃなくて「うずら味」???
この家族はうずらを食ってるのか。美味いのかな。
今回の東京出張で一番面白かったのは秋葉原でも萌えバーガーでもなく、このひと時の盗み聞きでしたとさ。
「萌Tシャツ」を嫁への土産に買いました。
絶対着ないと言われました。

ASHIMOのマスコットつけてます。
生ASHIMO,かわいいのにー^^
今年は2回みる予定です。
ってそんな話ではないよね。
私も一緒に東京行きたかった。
おみやげは東京ばななで!!
おいらも車のキーホルダーにはASHIMOがついていたのですが、いつの間にかどこかへ飛んで行ってなくなってしまいました。
ホンダ技研本社でashimoのキャラクターグッズ買いたかったっす。
東京のおみやげって難しいですよね。
いつも東京ばななになってしまいます。
ととさんのスペルで合ってた(笑)
ASIMOでした。
11月にもう一回行くから
買ってくるよー^^
うさぎまんと交換で♪
うさぎまんならいくらでも交換しちゃいます。
楽しみにしてますぞー!
おいらも行きたいなあ。
(= ̄▽ ̄=)V
夏のサーキットはいくもんじゃないっすね。
暑くて暑くて・・・
だから次行くときが楽しみです♪
一緒に行く?
(= ̄▽ ̄=)V
研修ですがwww