Bruce Skywalker-you tube
最後の文章なんて考えるスキも無いほど脱力。

ただでさえ夜泣きにやられて寝不足だというのに、
思いのほか威力の高い錯視ムービーを見て死にそうになっています。
ラリってる人を体験してみる(エルエルさんより)
流れる映像をひたすら見つめ続け、終了後どこか別の場所を眺めてくださいませ。
世界がうにょうにょに見えて強烈に気持ち悪いです。
ばっちり吐きそうになります。
体調の悪い方はご注意ください。
梅雨ってことで、連日湿気と戦い続けているととです。
こないだ飲み会からの帰宅後、あまり眠さに風呂も入らず布団に入ったわけですが、タールの海で溺れる夢から目を覚ましてみると、全身汗だかゼリーだかねるねるねるねだかよくわからないものでコーティングされておりました。
体を起こした時に直立するまでへばりついてくるシーツには、
その忌々しさから怒りを通りこして半笑いを噴出させられてしまう始末。
もうね、いわばおいらはアブラムシだったんですよぉ。
ベトベトのヌルヌルのギトギトのテカテカです。
おそらく風呂に入ったら、風呂の表面は虹色の油膜で覆われることでしょうし、
そのまま走りだしたらスーパーレインXみたく後方に水滴が流れるはずです。
とりあえずあまりの不快さに何もする気が起きなかったので、
ゆっくりと体から剥がれ落ちようとするシーツを払いのけ、
フローリングを這いずって涼を取る作戦にでました。
ワックスがかかって綺麗ですので、
皆様どしどし遊びに来るよろし。
===
梅雨でキモいので
キモさのおすそ分け。(グロ注意)
寄生虫レウコクロリディウム (ザイーガさんより)
鳥の体内に侵入するため、カタツムリの目を寄生によって鳥の餌である芋虫のように変形させるというおそるべき寄生虫です。
随分前に「世界まるみえテレビ」かなんかで見かけたのですが、その動画がネットでも公開されておりました。(ページ右のQuicktime-Videoをクリック)あの時のとと家お茶の間大パニックを今でも忘れられません。猛烈におぞましいです。
こうもりを捕食するムカデ (すなあじさんより)
うっぎゃー。ダメ。ムカデはだめ。
巨大ナメクジVSムツゴロウさん
あちこちで紹介されている強烈動画。だめだー。これもまともに見れない。
静観しよう努めていましたが、
ネットの住人としては釣られないわけにはいかなくなりました。
スプーのえかきうた(YOU TUBE)
「うたのおねえさん・はいだしょうこ」
東京都立川市出身の歌手。 父は国立音楽大学助教授の拝田正機。
幼少のころから中田喜直のもとで童謡・ポップスを学ぶ。国立音楽大学付属高等学校を中退後、宝塚音楽学校へ。1998年同校卒業時、優秀生表彰にて声楽(ポップス部門)優秀賞を受賞。(Wikipedia抜粋)
なんだそうですが、天賦の才は音楽以外にもあったんですね。
彼女の目には我々人類はどんな風に見えているのでしょうか。
ちなみにこれも驚愕。
はいだしょうこ画伯のドラえもん(HiroIroさんより)
===
まだまだ盛り上がってますよぉ。
【怪物スプー】 しょうこ画伯補完 【歌のお姉さん】 (移譲記章さんより)
「ハレ晴れスプー」 (NO SMOKINGさんより)
YOU TUBEを見漁ってて、とても懐かしい映像に遭遇。
1988年カナダ・カルガリー冬季五輪。
日本人フィギュアスケートアスリート、伊藤みどり選手のSP。
学生の頃、部屋でゴロゴロしながらなんとなく観ていたテレビから、
世界の舞台で鮮烈に舞い踊った彼女の姿が映し出された時、
思わず姿勢を正して感激に涙してしまった事を思い出しました。
難易度の高いコンビネーションジャンプを成功させた瞬間、
演技中にも関わらずに思わず出たあのガッツポーズ(開始から1分くらい)が、
どんなに日本人の、いや世界中の観客の心を震わせたことか。
(当時、女子で2回目のジャンプが1回目のより高いなんていうコンビネーションジャンプを成功させる選手なんていなかったそうです。演技の最後に見せた得意のダブルアクセルも、解説の女性が思わず「ビューティフル・・・」と叫んでしまうほど完璧で圧巻でした。すげー!)
イナバウアーやミキティーやマオちゃんも凄いけど、
アスリート・伊藤みどりを超える硬派なフィギュア選手は未だ出ていないんじゃないでしょうか。
容姿とか体形とか、日本人は不利だと言われてきた事なんてふっとばすほど凄いジャンプでした。
同オリンピックのLP(フリー演技)では、
衝撃のSPに魅了された観衆の期待度がひしひし伝わっておりました。
神業トリプルアクセルを含む抜群の高さを誇った数々のジャンプ。
演技終了前からのスタンディング・オベーション。
ラストにはたたみ掛けるような鮮やかなスピン。
小さな日本の少女に惜しみなく降り注がれる拍手の嵐。
そして、まさに前人未到の快挙と言うべき高い技術点。
もうね、テレビの前で胸が張り裂けそうなほど感動してまひた(号泣)。
残念ながらメダルは次回のオリンピック(アルベールビル)までおあずけだったけど、
内容はやはりカルガリーでのほうが感動的でしたね。
あー、こんなカタチでもう一度この映像が見れるとは思いませんでした。
ありがとう、インターネット。こんにちは、インターネット。
(普通全ての選手の演技が終了後、大会のメダリストだけでエキシビジョンが行われるのですが、カルガリー大会では、5位という成績でメダリストでもないのに伊藤選手がエキシビジョンに選ばれていました。これって凄いことなんでしょうね。それくらいセンセーショナルだったってことなんでしょう。)
しかし、こんな風に昔を懐かしむのは年を喰ったせいかもしれません。
そういえばこないだ「最近の若いやつは・・・」とか言ってた気がする。
やばい。
久しぶりに明日は何にも予定のない休日なので
勢い余ってもう一つおまけに記事を更新っす。
脳のツボに軽く突き刺さった動画を紹介。
ドラエモンダンス(桃戯右士さんより)
ダンスコンテストか何かの映像でしょうか。
「アンアンアン♪」のところがグッときます。
===
動画共有サイトYouTubeがとても楽しいのですが、
その無法地帯ぶりから消滅の危機を囁かれているようです。
規制が入るのも時間の問題なんでしょうね。
ま、仕方ないと言えば仕方ないのですが。。。
あちこちで既出だとは思われますが
この動画になぜか癒されてしまいます。
そんなやついない。
===
あとやはりこれも。
やわらか戦車2
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。